カスタマイズ/プラグイン開発の概要
@pocketでは、アプリやポータルのカスタマイズを行うために「カスタマイズ開発」と「プラグイン開発」の2つのアプローチを提供しています。どちらの方法でもJavaScript SDK(JS-SDK)を活用できますが、それぞれに異なる特徴があります。
アップデートによる影響
@pocketの仕様変更・機能改善等によって、カスタマイズやプラグインの動作に影響が出る可能性があります。
影響が発生した場合、必要に応じて内容の修正を行って頂き、再アップロードして頂く必要があります。
また、@pocketのアップデートによる影響を抑えるため、要素取得用の関数を利用して実装することをおすすめします。
開発者向け機能のご利用について
カスタマイズ開発機能/プラグイン開発機能は プロフェッショナルプラン 限定でご利用いただけます。
ただし、該当プランをご利用の場合でも 標準では無効 になっています。
ご利用を希望される場合は、弊社までお問い合わせください。
ヒント
開発を実施される際は、まず ガイドライン をご参照ください。
カスタマイズ開発
カスタマイズ開発では、ポータルおよびアプリのJavaScriptやCSSを用いたカスタマイズが可能です。
- ポータルとアプリのJavaScript、CSSによるカスタマイズが可能。
- 設定画面の作成は不可。
- プログラム内にカスタマイズ対象のポートレットやフィールドを直接指定する必要がある。
- 対象を固定で記述するため、再配布は困難。
この方法は、特定の要件に対して迅速に対応できる利点がありますが、再利用性が低く、カスタマイズごとに個別の対応が必要となります。
プラグイン開発
プラグイン開発では、アプリのJavaScriptおよびCSSを用いたカスタマイズが可能です。カスタマイズ開発とは異なり、設定画面を作成できるため、汎用的なカスタマイズを提供できます。
- アプリのみのJavaScript、CSSによるカスタマイズが可能。(ポータルはプラグイン機能が無いため不可)
- 設定画面の作成が可能。
- 設定画面を活用することで、汎用的なカスタマイズが可能。
- 再配布が可能。
この方法は、複数のサイトに利用されるカスタマイズを提供する場合に適しており、拡張性の高い開発が可能となります。
まとめ
| カスタマイズ開発 | プラグイン開発 | |
|---|---|---|
| JavaScript/CSS の適用対象 | ポータル・アプリ | アプリのみ |
| 設定画面の作成 | 不可 | 可能 |
| 再配布 | 不可 | 可能 |
| 利用用途 | 固定対象のカスタマイズ | 汎用的なカスタマイズ |
どちらの方法を選択するかは、開発の目的や要件に応じて決定してください。